【ふじみまち産業振興センター 2024年度新規技術開発試作品支援事業】
ふじみまち産業振興センターでは、町内事業者の皆さんの事業を支援するため、新製品等を開発するための試作品を製作する場合にその製作費用の一部を補助しています。
>> 試作品支援事業記事一覧
※本事業は2025年度も継続の予定ですので、新製品開発などにご活用ください。
2024年度新規技術開発試作品の4件目が完成しましたのでご報告いたします。
試作品名:アレルゲンフリーの植物性シチュールウ(クリーム、ハヤシ)
事業所名:株式会社シエル・ブルー
試作の目的
アレルギーのお子様のいる家庭向けに、さらに学校給食や非常食用のアレルギー対応食品として備蓄用や災害時の支援等に役立てられる製品を開発するため。
試作品の概要
今回試作するのは、アレルゲンフリー(28品目不使用)の植物性シチュールウ(クリーム、ハヤシ)です。大手メーカーの販売するシチュールウには、アレルギー物質として、乳成分・小麦・大豆・畜肉類等が含まれており、また、添加物として調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、酸味料、酸化防止剤等が含まれています。弊社は、アレルゲンフリー(28品目不使用)、かつ、添加物不使用のカレールウを開発・販売しており(下の写真)、長年培ってきた製品開発力により一般的にシチュールウに使われている乳製品や畜肉原料などを使用せずに美味しく食べられる製品の開発が可能です。内容としては、米粉、植物油脂、豆乳パウダー、味噌、野菜パウダー、ベジタブルコンソメ等を使うことで、シチュールウに仕上げます。試作品はカレールウの製造を委託している会社にて試験製造を行い作成する予定です。
試作品の強み、アピールポイント
今回弊社が開発するシチュールウの製品特徴は以下の通りで、アレルギーのお子様のいる家庭だけでなく、安心な食品を求める方、健康に気遣う方々のニーズに応える製品となります。
◆ 動物性原料(油脂・エキス・ブイヨン・乳製品・卵など)は使用しておりません。
◆ アレルギー特定原材料等28品目を含む原料は使用しておりません。
◆ 添加物としてのうま味調味料、着色料、香料等は使用しておりません。
◆ グルテンタンパクを含む原料(小麦、大麦など)は使わず、国産の米粉とたかきび粉で仕上げたグルテンフリータイプです。期待される成果・効果
食物アレルギーの患者数は年々増加傾向にあり、アレルギーのお子様を持つ家庭向けや防災食品としてのアレルギー対応食品の需要は高まっているものの、商品数は少ないのが現状です。弊社がアレルゲンフリーの植物性シチュールウ(クリーム、ハヤシ)を開発することにより、小売用以外に学校給食や非常食用のアレルギー対応食品として備蓄用や災害時の支援等に役立てることにより弊社のベジテブランドの認知率の向上と新規販路拡大に役立つことが期待されます。